マイク

マイクケーブルを自作しよう!

2016/05/31

レコーディングをしてみると分かりますが、ケーブルが大量に必要になります。
マイク一つだけで録音する場合はいいのですが、
ドラム録音や複数人での録音ともなると、かなりの本数が必要になってきます。

長さやコネクタの種類によって様々なケーブルが必要なりますので、全部買うと結構な金額になってしまいます。
そこで、ケーブルは自作しよう!というお話です。

自作ケーブルで一番ポピュラーなのはマイクケーブルです。
マイクケーブルではコネクタはXLR(キャノン)かTRS(フォン)のコネクタ。
特にXLR(キャノン)のケーブルが多数必要になります。
長さも用途に応じて数種類持っておくと便利です。

アウトボードを使う場合、これらを接続するためのケーブル必要になってきます。
これら全てを買うのと作るのでは金額ではかなりの差が出てきます。
また、あまり売っていない長さのケーブルが必要な時にも対応できるといったメリットもあります。
cha-dmx5p50ft_1

必要な道具

自作ケーブルに必要な道具として、
・はんだごて
・はんだ
・ニッパー
・ペンチ
でしょうか。
ケーブルとコネクタはサウンドハウスの通販で揃います。
サウンドハウス

一番安く品質もそこそこな組み合わせは
CANARE/ L4E6SのケーブルとCLASSIC PROのコネクタの組み合わせです。

もっと品質の良いものなら、
BELDEN ( ベルデン )のケーブルとNEUTRIK ( ノイトリック ) のコネクタの組み合わせが定番です。

ケーブルを作ってみよう!

これは動画を見ながらだと分かりやすいです。


こちらはフォンケーブルの作り方

注意点としては、古い機材だと3番がHOTの場合があります。
その場合、2番をHOTにしたケーブルで接続すると逆相になってしまう可能性が出てしまうという事があります。
ただ、現在は世界標準として2番がHOTと決められているので、基本的には大丈夫だとは想いますが、一応覚えておきましょう。

あと、絶対必要ではないですが、あった方がいいものとして
BEHRINGER ( ベリンガー ) / CT100 Cable Tester
BEHRINGER ( ベリンガー ) / CT100 Cable Tester
これがあると完成したケーブルのチェックが簡単にできてとても便利です。

あとは、ケーブルやコネクタを固定するのに、こういったクリップスタンドがあると非常にやりやすくなります。
TSK ツールクリッパー TX303
TSK ツールクリッパー TX303

-マイク